イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

OpenSeaでNFTを始めるには?仮想通貨の取引所、コインチェックの開設方法について

コインチェックの画面 illustrator/NFT/LINEスタンプなど
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも
『転妻イラストレーターMAYUK0ブログ』へようこそ!

今回は、仮想通貨の取引所コインチェック

の開設方法についてまとめた記事になります。

少し前は仮想通貨自体が物珍しい物だったのもあり、

取引所はあまり無かったのですが、今では日に日に増えています。

そんな中でもコインチェックは前からあるもので、

取り扱い暗号資産の数が多く、使いやすいため人気があります。

開設方法はそんな難しいことはなく、

5分から10分ほどでサクッと開設できちゃいますよ。

私は、かなりのデジタル音痴なんですが…

できましたー----!

なので、大丈夫ですよ!

この記事はこんな方におすすめ

  • コインチェックを開設してみたい
  • コインチェックの開設方法を知りたい
  • NFT作品をOpenSeaで販売してみたい!買ってみたい!
  • 仮想通貨で取り引きをして資産を増やしたい

コインチェックについてもう少し知りたい方はこちらを↓

では見ていきましょう!

スポンサーリンク

コインチェック開設の流れと用意しておくもの

矢印の看板の写真

MAYUK0
MAYUK0

コインチェック開設の大まかな流れです。

  • コインチェックのサイトに入る
  • メールアドレスとパスワード設定し登録する
  • 重要事項の承諾をする
  • 電話番号認証をする(SMS認証)
  • 本人確認書類を提出する
  • 本人確認の審査メールを待つ
  • 2段階認証を設定する
MAYUK0
MAYUK0

本人確認できるものを1点用意しましょう!

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 特別経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

コインチェックの開設方法

メールアドレスとパスワード設定し登録する

コインチェックの公式サイトに入ります。

コインチェック

口座開設はこちらをクリック。

次のページに行きます。

メールアドレスとパスワードを入力して、

私はロボットではありませんにチェックをいれ、登録をクリック。

メールアドレスは、GmailやYahoo!メールなどのフリーの物でも大丈夫です!

コインチェックのパスワードやメール設定画面

入力したアドレスにメールが届くので開いてURLをクリック。

coincheck登録メール

これで、アカウント登録が完了です!

重要事項の承諾をする

次に重要事項の確認をしていきます。

「各種重要事項を確認する」をクリック。

coincheck重要事項の承認

すると、下のページが開きます。

全ての□にチェックを入れて、下の緑色のところをクリック。

coincheck重要事項承認クリック

各種重要事項に承認済みにチェックを入れて

下の「本人確認書類を提出する」をクリック。

coincheckの重要事項承認

コインチェックの本人確認

つぎは、本人確認をしていきます。

「本人確認書類を提出する」をクリック。

coincheck本人確認

まずは、電話番号認証をします。

①に電話番号を入力しSMSを送信するをクリック

coincheck電話番号認証

SMSで届いた認証コードを①に入れて、②認証するをクリック。

coincheck電話番号認証SMS

これで電話番号の認証が完了です。

コインチェックの確認書類の提出

次に本人確認書類を提出します。

①右の人型マーク

②本人確認

③アプリのQRコードを表示の順にクリック

coincheck本人確認書類提出

本人確認の書類提出はスマートフォンのアプリから簡単にできますので

QRコードをスマートフォンで読み取り、アプリを導入してから作業を続けます。

「本人確認をする」をタップして開始します。

コインチェック本人確認

基本情報を入力したあと、かんたん本人確認で書類の撮影と

自分の顔と書類の撮影をします。

運転免許証の場合、表面から撮影して提出します。

表面が終わったら、裏面の撮影をします。

運転免許証の裏面撮影が終わったら、

運転免許証を手に持って自分の顔が入るように自撮りします。

撮影するときには指示通りに、顔と免許証を入れて撮影しましょう!

因みに私は、近すぎてエラーばかりでした(笑)

その後、免許証の厚みの動画撮影をしますので、

同じように指示通りに免許証を動かして撮影します。

コインチェック運転免許証と顔の同時撮影

本人確認の提出が終わると、

コインチェックから受け付けましたというメールが届きます。↓

コインチェック本人確認メール

本人確認の審査メールを待つ

提出して審査が終わるとコインチェックからメールが届き、口座開設完了です。

スマホによるかんたん本人確認だとその日のうちに完了メールが届きました!

コインチェック口座開設完了メール
※WEBによる本人確認をした場合は、
2~4日後にコインチェックから簡易書留で完了はがきが届きますので
必ず受け取ってください!
受け取らない場合、本人確認のやり直しになります。
注意しましょう!

コインチェックの2段階認証設定

最後に、2段階認証を行います。

セキュリティー強化のため設定しましょう。

コインチェックのアプリを開きます。

すると、2段階認証をするように出ているので、赤字の設定を押します。

コインチェックのアプリ

次の画面が開くので、青丸を押してセットアップキーをコピーします。

コインチェックのアプリ画面

次に「認証アプリを起動」をタップすると、

下の方に「Google Authenticator」という文字が出てきますので

これをタップします。

コインチェックの画面

すると、『Google Authenticator』のインストール画面となりますので

アプリをインストールします。

念のためアプリ貼っておきます↓

Google Authenticatorのアプリ

Iphone用↓

Iphone用 Google Authenticator

Android用↓

Android用 Authenticator

authenticatorアプリ

下の画面の「セットアップキーを入力」を押します。

コインチェック2段階認証セットアップ

次の画面が出てきますので、

アカウントに自分でわかりやすい名前(なんでもOK)を入力して、

次に「キー」のところに最初にコピーしておいたキーをペーストします。

ペーストできたら、下の追加をタップします。

コインチェックの2段階認証設定画面

すると、下のように認証コード画面が出てきますので

タップしてコピーします。

認証コード

コインチェックのアプリに戻り、コピーした認証コードを入力して

「設定を完了」をタップすれば完了です。

コインチェック2段階認証設定

完了メールが届きます。

コインチェックの承認メール

設定はこれで完了です。

MAYUK0
MAYUK0

おつかれさまでした。

コインチェックの開設はこれで以上です。

NFT関連の記事も書いていますので、よかったら参考にどうぞ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コインチェック

にほんブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
この記事書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、向いていると思っています。
・ブログ歴2年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・42都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関してのことならお任せください!
その他、ワードプレスを使ったブログの操作方法・Illustrator・NFT・投資についても書いています。

MAYUK0をフォローする
illustrator/NFT/LINEスタンプなど
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
MAYUK0 ILLUSTRATION
タイトルとURLをコピーしました