
どうもどうも
『転妻イラストレーターMAYUK0ブログ』へようこそ!
2021年ごろから話題沸騰のNFT。
私も売買してみたいな!
でも何を準備して始めれるのだろう??
そもそも仮想通貨なんて買ったことないし…
今回は、そんなNFTをOpenSeaで始めようと思っている人
向けの準備記事です。
OpenSeaで売買する大まかな流れはこんな↓
- コインチェックの口座開設
- コインチェックでイーサリアムを購入
- MetaMaskの用意
- イーサリアムをMetaMaskへ送金
- OpenSeaの基本情報を入力し、アカウントを作成
コインチェック開設の記事はこちらからお読みいただけます↓
まずは口座開設をしましょう。
この記事では、2~4番の
- コインチェックでイーサリアムを購入
- MetaMaskの用意
- イーサリアムをMetaMaskへ送金
についてお読みいただけます。
この2つが終わればOpenSeaで作品の売買を開始できますよ。
では見ていきましょう!
コインチェックの口座開設
すでにコインチェック開設済みの方はスキップしてくださいね!
OpenSeaでNFTを売買するには、仮想通貨の取り引きで、
イーサリアムまたはポリゴンの2種類になります。
円やドルは使えません。
仮想通貨を用意するには、仮想通貨の取引所に登録します。
おすすめの取引所はコインチェックです。(今はいろんな取引所がありますが、
イーサリアムとこの後出てくるメタマスクの関係で、コインチェックを開設しましょう。)
コインチェック登録に必要な物
本人確認があるので、
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 特別経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
のいずれか1つを準備しておきましょう。
コインチェック登録方法
やることは2つ
- アカウント登録
- 本人確認
です。詳しい開設方法はこちらの別記事で詳しく解説しています↓
コインチェックに日本円を入金する方法と手数料
コインチェックでイーサリアムを購入するには、先に日本円をCoincheckに入金します。
入金方法は、
- 銀行口座から入金
- コンビニ入金
- クイック入金
因みに入金手数料は以下の通りです。
銀行口座から入金
銀行振込による入金手数料は無料(振込手数料はお客様負担)
以下の銀行口座からだと無料です。
- 住信SBIネット銀行
- GMOあおぞらネット銀行
コンビニ入金
コンビニ入金からの入金手数料は、入金金額により異なります。
- 3万円未満…770円
- 3万円以上30万円以下…1,018円
入金可能なコンビニは
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セイコーマート
- ローソン
クイック入金
※クイック入金とは??
インターネットバンキングやATMなどから24時間365日入金できるサービスのことです。
クイック入金による入金手数料も入金金額により異なります。
- 3万円未満…770円
- 3万円以上30万円以下…1,018円
- 50万円以上…入金金額×0.11% + 495 円
コインチェックでイーサリアムを購入する方法
コインチェックに日本円を入金したら、イーサリアム購入になります。
(スマホアプリからのやり方です↓PCからでもできます。)

簡単なので大丈夫!
コインチェックのアプリを開きます。
イーサリアムをタップし、購入をタップ↓
次の画面に移ります。
日本円いくら分イーサリアムに変えたいのか記入して、完了ボタンを押します。
以上でイーサリアムが購入できました。
MetaMaskの用意
MetaMaskとは
イーサリアムやイーサリアム系のトークンを預けたり、送金・受け取りができる
WEB上でのお財布の事です。
MetaMaskの用意
今回は、スマートフォンでの方法になります。
スマートフォンのアプリからキツネの顔のMetaMaskをダウンロードします。
アプリを開いて、開始をタップ。
セットアップをします。
次に、パスワードを設定します。
このパスワードはとても重要なので、他で使用していないパスワードに設定し、
忘れないよう大切に管理しましょう!!
現実のお財布が盗まれたら大変ですよね?WEB上のお財布なので気をつけましょう。
次は、シードフレーズ設定をします。
シードフレーズとは、パスワードがわからなくなった時に、
アカウントを復元させるのに必要な物です。
こちらもオフラインでしっかりメモって保存し秘密にしてください!
MetaMaskの接続が上手くいかない方は、こちらからお読みください↓
では本題にいきましょう。
開始をクリック↓
すると画面が切り替わります。
表示をクリック↓
アルファベットがたくさん出てきたと思います。
書き留めて大事に保管してください。
今書き留めたフレーズを順番に再入力するように言われるので、
入力してください。
以上でMetaMaskの設定は完了です。
次の画面で同意をクリックし、これでMetaMaskのウォレットが使えます。
イーサリアムをMetaMaskへ送金

最後の工程、
イーサリアムをMetaMaskへ送金します。
(スマートフォンからのやり方になります。)
コインチェックの自分のページに入って、1番下のウォレットをクリック。
イーサリアムを選ぶ。すると、以下の画面に↓
送金をクリック。
今度はこの画面に。
金額のところに必要なイーサリアムの額を入力します。
あて先を入力。
あて先は、自分のMetaMaskを開いてコピーします↓
コピーしたら、
コインチェックに戻ってペースト。
入力が終わったら、次へで送金を押して完了です。
これでOpenSeaを始める前にやっておくべき手続きは以上です。
NFT関連の記事を他にも書いていますので、操作がわからない方は
参考にどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私のコレクションはこちらです↓
メタバースの美術館にもお越しください。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと登録、応援していただけたら嬉しいです!

にほんブログ村