
スオスダイ!
MAYUK0のカンボジア情報誌です。
2021年も終盤!
さてさて今回は、12月22日現在のカンボジア、シェムリアップの
現状報告になります。
コロナで厳しいロックダウンがあったり、街全体が工事現場でしたが、
今はかなり状況が変わっています。
たった2ヶ月程で、環境ってこんなに変わるんだな!と驚きです。
先日40分程、オンラインでシェムリアップの街をあちこち
ドライブしたので、1つずつお話したいと思います。
シェムリアップのコロナの制限について

少し前までは、1歩も自宅の外に出てはダメ!という
かなり厳しい制限がありましたが、解除になって以来、
今のところはロックダウンもなく普通に過ごしています。
(海外からの観光客がいないので人は少ないけど、
地元の方はマスクをして普通にお出かけ↓)

シェムリアップ川の景色。お正月前のかわいいデコレーションです。

飛行機に関しては、
カンボジアの国内線は飛んでいるので、プノンペンやシアヌークビルから
シェムリアップに観光に来る人もいます。
また国際線に関しては、シンガポールからの直行便だけが受け入れ可能との事で、
2か月前よりは活気が増しています。
(2022年1月現在、オミクロン株の影響で入国拒否に変更です。)
しかし、以前のコロナ前と比べたらレベル違いなのは当然。
オールドマーケットは、地元の方が買い物するようなお店だけが
営業している状態です。
写真は、コロナ以降にシヴォタ通りに出来た新しいお店↓

でも学校はやっていますし、路上マーケットも普通に営業、
サッカーなども夕方したりと、一時期に比べたらかなり普通の生活に戻っています。
シェムリアップの工事の進み具合は?

シェムリアップの主要道路38本の工事についてです。
2021年内までに終わらす事が目標となっていて、ほぼ完成していました。
どう変わったかと言うと、
歩道ができ場所によっては中央分離帯や横断歩道がついています。

なんと!!!
進展してますね!
またシヴォタ通りには、歩道に木が植えられ、
今までの赤土の歩道はなくなり、真っ白かつ大きめの歩道が出来ていました。
6号線は走りやすく綺麗に舗装↓

シェムリアップのメインストリートのシヴォタ通り↓
中央線が入ってるではないか!!!

こちらもシヴォタ通りですが、この右と左にある棒はもしや…
信号機ができる???

ワイドで見ると、こんな感じ↓

シヴォタ通りの歩道に植えられた木↓


病院の前も、やたら広い歩道があります。

カオサン通りを横切っていた細い道も見違える姿に!!!!!

38本の道以外であんまり人の通りがない道は、
今まで通りの赤土やぼこぼこ道のところもあります。
また、アンコール遺跡のチケットセンターから少し先に行った地域は、
立ち退きという事で、そこに住んでいた方は引っ越しされていました。
ビバリーヒルズ的な雰囲気www?
ランニングしたり、ウォーキングする人もこのエリアは増えました。

ランニングコースに最適↓

この工事は、中国に借金をして直したそうなのですが、
返せるかどうかという点が問題です。
先日開通したラオス国内の鉄道も同じく、
借金返済が今後できるかどうかが大きな論点となっています。
コロナが明け以前のような賑わいに戻っても、
観光にだけ頼っているだけで大丈夫なのか?
個人的に不安に思っています。
ではまた新たな展開がありましたら、新情報を更新します!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとして、応援してくれたら100倍頑張れます(笑)
よろしくお願いします!!

リア・ハウイ!

にほんブログ村