スオスダイ!
MAYUK0のカンボジア情報誌です。
今回は、ラピュタのモデルにもなったと噂されるアンコール遺跡
『ベンメリア』を詳しく解説していきます。
ベンメリア遺跡は、シェムリアップの中心から離れている中距離遺跡になります。
ですが、日帰りで他の遺跡と回れるので、
是非、訪れて欲しいおすすめのアンコール遺跡になります。
この記事でわかること
- ベンメリアまでの行き方やチケット
- ベンメリアとセットで行けるコース
- ベンメリアの観光所要時間
- ベンメリアの見どころや注意点・服装
では見ていきましょう!
ベンメリアまでの行き方・時間とおすすめの遺跡コース
シェムリアップの中心地からベンメリア遺跡までは、
60km車で90分が目安です。
ベンメリアまでの行き方は
- ツアーに参加する
- 車をチャーターしていく
になります。
1番楽なのは、ツアーに申し込み。
遺跡ガイドがいるので、説明を聞くことが出来ます。
アンコール遺跡群のツアーはベルトラがおすすめ↓
少し遠いというのがネックになりますが、
東洋のモナリザで知られるバンテアイスレ遺跡とセットで行けば、
移動時間が無駄にならないですし、1日有効に使えます!
または、アンコールワットのサンライズとのセットやロリュオス遺跡群、
2023年に世界遺産になったコーケー遺跡もおすすめです。
半日だけお出かけしたいという方なら、ベンメリアだけというのも良いと
思います。
プラン1 (アンコールワットサンライズ)~バンテアイスレイ~ベンメリア
※アンコールワットのサンライズは別で行くのもありです。体力に自信があればどうぞ。
プラン2 ロリュオス遺跡群(ロレイ・プリアコー・バコン)~ベンメリア遺跡
※ベンメリアの後は、逆光でも良ければバンテアイスレイもありです。
プラン3 ベンメリア~コーケー遺跡
※コーケー遺跡は遠いので、まとまった人数を募集して車を出すことが一般的です。
なので、回る順番はガイドさんを相談してみるのが良いです。他の方との兼ね合いも出てきますので。
アンコール遺跡のオプショナルツアーはVELTRAさんがおすすめです。
私も色んな国でお世話になってます。
ベンメリアは色々な組み合わせができるので、ご自身の体力と時間と相談して
決めるのが良いと思います。
ベンメリア遺跡に行くなら、6号線で竹ご飯を買おう!!
遺跡だけじゃない!ベンメリアに行くなら、
ローカルご飯もおすすめです。
シェムリアップのメインストリートの6号線を通って、
ベンメリア遺跡に行く方は、竹ご飯がおすすめです。
ロリュオス遺跡群を過ぎてから、路肩に謎の竹がズラッと現れます。
実はこの竹の中にお米が詰められていて、食べれるんですよ!
そして、とっても美味しいのです。
価格も2本で1ドル!
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください↓
ベンメリアの観光所要時間
ベンメリアの観光所要時間は、約1時間が目安です。
ベンメリアのみの半日お出かけコースまたは、他とセットで1日お出かけ
とご自身にあったプランが立てられますよ!
上記のプランを参考にどうぞ。
ベンメリアのチケットはアンコールパスで入場可能?
ベンメリアは、アンコールパスで入ることが出来ます。
追加料金はありません。
この情報は最新で、2020年1月1日から適用になっています!
以前は、アンコールパスで入れませんでしたので、別途5ドルのチケットを
買う必要がありました。
朗報ですね!
ベンメリアの見どころ
ベンメリア遺跡は、苔が生えた崩れた遺跡があり、
木が自然の状態で生い茂っているのが特徴です。
全体的に何とも言えないベンメリアならではの世界観が出ています。
入り口にあるナーガは忘れずにチェックです↓
これほど綺麗に残っているのはあまりないそうです!!
私は雨季に行ったので、
日があまり当たらずじめっとした感じ。草や苔がボーボーです。
そこらじゅうで遺跡が崩壊している感じがベンメリアの魅力。
ところどころに、自然の木があって木登りして記念撮影。
私の場合は、知り合いのドライバーさんにつれていってもらい、
撮影ポイントを教えてもらいました。
だいたい大きく崩れた石や木登りできそうな木が見どころ!!
すべて自然に完成した遺跡なんですね~。
あとはラピュタのモデルにもなった(噂ですが)と言われているポイントがこんな感じ↓
最後の「目がー---ー」のシーンを思い出しません??
こんな感じでベンメリア遺跡は独自の雰囲気が味わえられます。
ベンメリアの『ベン』は池、『メリア』は花束という意味なので、
かつては水たまりができ、花が咲いていたのかも??
私のカンボジア人の友人も、ベンメリア遺跡はおすすめスポットと
言ってますので、是非足を運んでみてください!
アンコール遺跡のオプショナルツアーはVELTRAさんがおすすめです。
私も色んな国でお世話になってます。
ベンメリアでの注意点や服装について
ベンメリア遺跡では地雷に注意
ベンメリア遺跡の観光で1番注意したい点は、地雷です!
カンボジアの人が立ち入る場所は地雷除去がされていますが、
ベンメリア遺跡は注意が必要です!
他の遺跡に比べて発見が遅く、地雷除去が済んだのが比較的
最近な上、遺跡周辺にはまだ残っているのが現状です。
といっても普通に観光していれば全く問題ないのですが、
ルートを外れて奥地に進んだりはしないようにしましょう。
ベンメリア遺跡での服装
アンコール遺跡は基本的に宗教寺院です。
肌の露出はNGとなっています。
特に女性は暑くてもノースリーブは禁止なので、羽織る物を用意しましょう。
ショートパンツもNGです。
男女ともにTシャツ・長ズボン・歩きやすいスニーカー靴で行けば
持ち物など詳しくはこちらの記事を参考に↓
ベンメリアのまとめ
ベンメリアはいかがでしたか?
是非お時間がある方は、
ベンメリアまで足を延ばしてみてください。
今回の記事をまとめると
- ベンメリアまでは60㎞で、車で90分ほど
- ツアーで行くのが1番楽でお得
- バンテアイスレイ遺跡とセットがおすすめ
- アンコールワットのサンライズセットもおすすめ
- ロリュオス遺跡群とセットもおすすめ
- コーケー遺跡とセットの場合はガイドと交渉
- 見学所要時間は約1時間
- 苔が美しい
- 地雷があるかもしれないから変なとこにはいかない
でした。では良い旅を!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
アンコール遺跡のオプショナルツアーはVELTRAさんがおすすめです。
私も色んな国でお世話になってます。こちらからどうぞ↓
リアハウイ!
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村