
どうもどうも
『転妻イラストレーターMAYUK0ブログ』へようこそ!
この記事では、
NFT作品の売買をOpenSeaでしているのだけど、
んん??
作品がhiddenに入ってる。
どうやってcollectedにいれるの?
というお悩み解決をしています。
私は何故だか超絶機械音痴なのにNFT参入してます(ブログもですがw)
そのため、簡単な操作ですら泡をふく毎日。
聞ける仲間がしばらく出来ず、調べてもわからずという事が多々でした。
まだまだ日本人のNFT人口は、ごくわずかです。
参加されてる方みんながブログを書いていたり、情報を記録している訳ではないので、
中々わからないことがあると困ります。
些細な事でも、NFT関連で自分が経験した事はシェアしていきますので、
参考になれば幸いです。
では、本題を見ていきましょう!簡単な作業なので大丈夫です。
NFTを始めるにはコインチェックの開設を
OpenSea hiddenに購入した作品が自動で入ってしまった経験

先日、初めてNFTアートを購入しました!
よく皆さんがTwitterでやられている
- NFT買います
- リプ欄解放しますので宣伝してください
というのをやらずにし、一目惚れした作品をお迎えする形になりました。
色んなおじさんを書かれているAlumiさんの作品です↓
ほんと笑えるシュールなおじさんがたくさん登場しています。
私が今回購入したのは、
大阪市東成区出身の東辰巳さんは熱烈な阪神ファンのため、
西宮にアパートを借りたそうです。
私の好きな絵柄な上、なんというキャラクター設定なんでしょう。。。
面白すぎて最高なクリエイターさんです!!
是非OpenSeaでNFTやられてる方は、Alumiさんチェックしてみてください!
普通、作品を購入するとcollectedに自動で入ると聞いたことがあるのですが…
何故か私は毎回hiddenに。
Mr.TATSUMI、案外恥ずかしがり屋なのかな?笑
こっそり隠しもっていたいのなら、そのままでも良いのでしょうけど、
私は好きな作品が買えたので公開にしたい!
そんな場合の操作方法です。
OpenSeaのhiddenに入った作品をcollectedに移す方法
2022年5月終わりからOpenseaの仕様が変更になりました。
hiddenの場所を見つける所まで、最新情報に更新しています!
自分のOpenSeaのprofileをクリックし、
Moreをクリック。
すると、hiddenが出てきます。
ここからは、以前と同じで丸3つをクリック。
(画像は古い仕様のままなので文字でご理解ください。)
するとunhideが出てくるのでクリック。
右下の青いunhideをクリック。
これで完了です!
自分のprofileに戻ると、collectedにあります。
注意したいのが、
購入した記憶がない作品がhiddenに届いている
または無料で送られてきているなどの場合は、
あやしいので触らないようにしましょう!!
ハッキングされるという情報もあるそうです。
私が直接聞いた方でこんな方がいました。
TwitterでGiveaway企画に参加されたそうです。
その際、リプ欄にメタマスクのアドレスを貼ってくださいと書かれていたので、
貼ってみたそうです。
それ以降、hiddenに身に覚えのない作品が届いたとの事。
でもアドレスは、OpenSeaに入れば誰でも見えるので直接関係はない気がします。
ただ目をつけられて何か送られてくるといった事はあるので、
トラブルのきっかっけになるかも?と私は思っています。
ですので、Twitterであなたのメタマスクのアドレス貼ってください!
というのをたまに見かけますが、自己責任でと思っています。
なんせNFTは、まだ皆さんが手探り状態ですからね(汗)
皆さまのお役に立ちますように!
NFTを始めるにはコインチェックも開設を
私のコレクションを密かに紹介↓
メタバース美術館にもお越しください↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと登録、応援していただけたら嬉しいです!

にほんブログ村