イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

海南島の三亜でマッサージを受けてみた!値段と感想

三亜のマッサージ店のお茶 海外旅行
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも。
MAYUK0です。

中国のハワイと言われている海南島。

リゾート地なので、ゆっくり過ごすのがおすすめです。

そのひとつが、マッサージ!

でも、どこが安心安全なのかな?

暗闇でボラれたらどうしよう…

衛生的にアレな感じだったら…

と、海外でのマッサージはお店選びにしばし悩みます。

さらに、海南島はあんまり情報がない。

そんなあなたの為に、私の行ってきたお店を紹介します。

場所は三亜の大東海エリアになります。

スポンサーリンク

海南島の三亜でフットマッサージを受けてみた

私が利用したマッサージ店は、こちら↓

お店の名前は。。。読めないし書けない(笑)

三亜マッサージ店

夏日百貨店からだと場所はここ。

中国のお店は地図に正確に出てこない(汗)

なので、おおよその場所を目指してください。この大通り沿いにあります。

お店は2階になるので、階段を登っていきます。

この時点で清潔感があり、安心。

三亜のマッサージ

お店に入ると受付の方が、ソファに案内してくれました。

因みに、英語は通じないのでスマホの翻訳を使いながらコミュニケーションをとりました。

詳しくは、こちらの記事を参考に↓

メニュー表が置いてあるので、好みのコースを選びます。

わたしは、60分のフットマッサージコースにしました。

スポンサーリンク

海南島、三亜でフットマッサージ60分の値段

気になるお値段ですが、60分のフットマッサージで180元。

2024年時点で、日本円にすると3,600円!

MAYUK0
MAYUK0

安い!!

中国は、タクシーとマッサージは日本に比べると破格に安いです。

海南島、三亜でのフットマッサージの感想 

メニューを決めると、温かい中国茶が出てきました。

ほのかに甘みのある味。なんていうお茶だったのか?

三亜のマッサージ店のお茶

お次は、場所を変えて足湯。

5分ほど浸かります。

ここでそのままマッサージが始まるのかと思ったら、またお部屋を変えて移動。

フットマッサージだけど、個室のベッドルームに案内されました。

MAYUK0
MAYUK0

フラットになれるのは最高!

膝までマッサージをしてくれるので、足を出します。

膝上までズボンを捲り上げられない私は、タイパンツに履き替えてからのスタート。

オイルをつけてググっと足首から膝に向かって血流を良くしたり、

足の指を揉みもみ。

私は痛いと思う事はなかったのですが、夫は足の指が激痛だったそう。

片足までは起きていたのだけど、気づいたら後半は寝てました。

最後は少しだけ方や頭のマッサージ。

浮腫んだ足がすっかり軽くなりました♪

お会計は、WeChatかAlipayまたは現金も使えると思います。

キャッシュレス化が進んでいるので、中国では現金払いはあまり現地の人はしません。

WeChatを用意しておくのが良いと思います。

因みに、WeChatは中国語で『ウェイシン』と呼びます。

では、良い旅を☆

GoogleマップやSNSが使えるSIMはこちら↓


【セール品】期間限定2GBデータ増量!【正規日本語版】中国本土31省とマカオ 8日間 7GB+2GB データ通信 プリペイド/SIMカード 【China unicom中国联通】※香港・台湾でのご利用はできません。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事を書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、むいていると思っています。
・ブログ歴3年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・45都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関して書いています。
今更ながら、食物アレルギーがある事に気づき。。。
今後は、アレルギーでも食べれるものについても書いていこうと思っています。

MAYUK0をフォローする
海外旅行
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
タイトルとURLをコピーしました