
MAYUK0
どうもどうも。
MAYUK0です。
今年も早、半年がたちましたね!
来月は七夕という事で、
七夕のイラストを描いていました。
今日はその一部と七夕飾りの意味を書きたいと思います。
ご紹介するイラストはストックイラストとして、
さんで販売しております。
ご購入は各サイトに登録の上、利用規約に従ってご利用ください。

七夕の笹飾りのイラストカード
ちょうど梅雨なのもあって、
七夕の日って曇りや雨がほとんどですよね。
今年はどうでしょうね?
笹の葉飾りのカード
まずは、笹の葉飾りのカードです。
こちらは、
有料ストックサイトのAdobeさんとPIXTAさんで
販売しています。
早速、ご購入いただきました。ありがとうございます。
7月と七夕飾りのイラスト
お次は、7月のイラストと七夕飾りを何種類か描きました。
かつて七夕祭りで有名な仙台に住んでいたのですが、
お祭りに行くと、色んな飾りがあって意味も書かれていました!
他の土地に住んでいた時は、
輪飾りと菱飾りぐらいだったので
こんなに色んな種類の飾りがあるのを知りませんでした。
七夕飾りの種類と意味の説明
七夕飾りの種類
色々調べてみると、
七夕の飾りは色んな種類があるそうです。
その中でもよく登場するものはこちら↓
・くずかご ・輪飾り(輪つなぎ) ・吹き流し
・菱飾り ・紙衣 ・投網 ・提灯
・折り鶴 ・すいか(なすのこともあり)
・巾着 ・星飾り ・笹 ・短冊
・貝飾りや魚 ・三角つなぎや四角つなぎ
・くす玉 ・織姫と彦星
・菱飾り ・紙衣 ・投網 ・提灯
・折り鶴 ・すいか(なすのこともあり)
・巾着 ・星飾り ・笹 ・短冊
・貝飾りや魚 ・三角つなぎや四角つなぎ
・くす玉 ・織姫と彦星
このあたりを折り紙で作って飾るそうです。
七夕飾りの意味
そして、どの飾りもきちんと意味があるので
調べてみました。
- 菱飾り…天の川を表現
- くずかご…清潔と倹約を祈願
- 輪飾り…良い人との縁や願いがつながるように
- 吹き流し…裁縫や技芸が上達しますように
- 紙衣…裁縫が上達しますように
- 投網…豊漁祈願や幸運をたぐりよせますように
- 提灯…心を明るく灯すように
- 折り鶴…長生きできますように
- すいか…豊作祈願
- 巾着…商売繁盛や倹約・貯金祈願
- 星飾り…星に願いを込めて
- 笹…殺菌効果があることから、けがれを払うという意味
- 短冊…願い事が叶うようにや字が上手くなるように
- 貝飾りや魚…海の恵みを祈願
- 三角または四角つなぎ…裁縫が上達しますように
- くす玉…魔除けの意味
- 織姫と彦星…永遠の愛
こうやって調べてみると、
どれも生活が豊かになるために祈願して
作られたものだと思いますね!
裁縫ネタが何度かでてくるところを考えると、
昔の人にとって、お裁縫の技術は重要だったんですね!
私も教えてくれる方がいたら色々作ってみたいのですが、
なかなか最近は教えられる人も減っていて残念です(泣)
ではでは、
皆さまが平和で豊かに過ごせますように・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと登録、応援していただけたら嬉しいです!

にほんブログ村
