イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

名門大洋フェリーで大阪南港から新門司港へ!スイートルーム・レストラン・揺れ・Wi-Fiの感想

名門大洋フェリー 国内旅行
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも。

MAYUK0です。

大阪南港から新門司港まで運航する名門大洋フェリーに乗船しました。

今回はスイートルームに宿泊。

快適な船旅でした♡

寝ている間に移動が出来ちゃう船旅は、タイパよしです!!

そんな船旅で、大阪から山口県・福岡県へ出かけてみてはいかがでしょうか?

この記事では、

お部屋の感想をはじめ、お部屋の設備の違い、レストランやインターネット環境、

揺れの体感などをレポートしていますので参考にどうぞ!


スポンサーリンク

大阪南港から新門司港 名門大洋フェリーとは?

名門大洋フェリー大阪南港から新門司港の航路は、大阪と北九州を結ぶ便利な移動手段です。

私は、3連休に山口県の観光に行く際、利用しました。

約12時間の船旅なので、寝ている間に移動!

朝から観光スタートができるため、タイパよしなのが船旅の魅力です☆

船内には、快適な客室やレストラン、展望デッキなどが整っており、

ゆったりとした時間を過ごせます。

名門大洋フェリー

大阪南港から新門司港の運航ダイヤ

1便:17:00→5:30

2便:19:50→8:30

※2025年現在

乗船手続きと出港の流れ

大阪南港フェリーターミナルに到着し、チェックイン。

車輛がなしの方は出航30分前までに、

車輛がある方は出航60分前または90分前までにチェクインしましょう!

詳しくは、公式ホームページから確認がベターです。

名門大洋フェリー、スイートルームの感想

フェリーに乗り込むとすぐに、広々としたロビーが迎えてくれました。

エレベーターに乗り込み、8階へ。

今回宿泊したのはスイートルーム。

スイートは洋室のお部屋と和洋室のお部屋があり、私が利用したお部屋は洋室タイプでした。

お部屋は、まるでホテルのような快適空間♡

お風呂もトイレもあります。

ベッドは広々で寝返りも腕を広げるのも余裕。

名門大洋フェリーのスイートルーム

通常の客室より広く、ソファベッド、専用バス・トイレ、テレビが完備されているのはもちろん、

お水やコーヒー、お風呂のアメニティーもなんでも揃っています。

また、窓からの景色が素晴らしく、デッキに行かなくても瀬戸大橋を見れます!

スイートルームとデラックスルームの違い

デラックスルームとの違いは、お部屋の広さとベットの大きさ、ソファベッドがあるかないか

という点です。

デラックスルームも十分な設備なので、ゆっくりできると思います。

相部屋ではないタイプのお部屋

  • スイートルーム
  • デラックスルーム
  • スーペリア(二段ベッドあり)
  • ファーストB(洋室)
  • ファーストJ(和室)
  • ファーストS(シングルルーム)

相部屋タイプのお部屋

  • コンフォート
  • ツーリスト

お風呂・トイレが付いているお部屋

  • スイートルーム(和洋室・洋室)
  • デラックスルーム
  • スーペリア ※バスタブは無しでシャワーのみ

お風呂・トイレがないお部屋は、共同の所を使用する形になります。

スポンサーリンク

レストラン、夕食バイキングの感想 種類豊富で満足度◎

船内レストランでは、夕食バイキングが提供されていました。

大人1人1,800円(2025年現在)

メニューは、和洋中が何でも揃っていて、好きなものを好きなだけ食べられます。

また、アレルギーがある方も種類が豊富なので、食べれるものもあるのが助かる点。

MAYUK0
MAYUK0

門司名物の焼きカレーがありました!

デザートも豊富で、わたしは初めてのソフトクリーム作りをして満足。。。

と思いきや、高く巻きすぎて倒れたのが思い出です(笑)

どれも美味しく満足でした!

※飲み物は、アルコール別料金。

レストランの混雑状況

私が利用した日は繁忙期だったのもありますが、

レストランを利用する人はすごく多いので、乗船してからすぐに行くのが良いです!

あっという間に席がなくなり、料理を取るのも列になっていました。

スポンサーリンク

船の揺れは?酔いやすい人でも大丈夫?

名門大洋フェリー

私は、船酔いするタイプ。

船に乗ると聞くと、真っ先に船酔いが頭に浮かぶほど。

名門大洋フェリーはどうだったかというと、揺れはほとんど感じませんでした。

天候によるのかもしれませんが、大型フェリーなので安定感があります。

(旅客定員713名の大きな船)

出航時や着岸時が少し揺れを感じやすいので、心配な人は酔い止め薬を持っておくと安心です。

Wi-Fi(インターネット環境)の実態|通信は厳しめ…?

船内にはWi-Fiがありましたが、安定はしない感じでした。

でも、瀬戸内科の島々の間を通過するので、比較的電波が拾えることがあります。

あとは、夜の運航だと寝てるので、そんなに私は気になりませんでした。

名門大洋フェリーのまとめ

MAYUK0
MAYUK0

いかがでしたか?

大阪南港から新門司港の船旅のメリットは、やはり寝ている間に移動できること!

2泊や3泊のお休みを利用して有意義な旅が可能です。

また、揺れもほとんど気になりませんし、お料理もお風呂もおすすめできます。

北九州市に旅行の場合で相部屋でも良ければ、

楽天ふるさと納税でホテルとのセットを利用してみるのもできますよ☆


では、素敵な旅を☆

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事を書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、むいていると思っています。
・ブログ歴3年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・45都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関して書いています。
今更ながら、食物アレルギーがある事に気づき。。。
今後は、アレルギーでも食べれるものについても書いていこうと思っています。

MAYUK0をフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
タイトルとURLをコピーしました