イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

遅延型アレルギーの検査をしてみて思った事

生活の知恵
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも。
MAYUK0です。

子どもの頃から虚弱体質なわたし。

体のどこかしらが毎日不調。

学生の頃はそれでも良かった方で、普通に学校に通えていました。

でも社会人になった頃から、お腹の調子が毎日悪い。

酷かった時期は、100メートル先に出かけるのもやっと。

そのため、仕事も辞めました。

そこから色んな治療を受けてマシになり、普通の生活もできるように。

だけど、お腹の不調はやんわりと続いてました。

ある時テレビで、アレルギーが原因で東南アジアの山奥に移住した人を観ました。

その方は、遅れて症状が出る遅延型アレルギーという事がわかり、

食べれる物があるその国に移住したとのこと。

その時の私は、

え〜?30年以上もアレルギーって気づかないことある?と思いました。

それがね…

まさかの自分もだったなんて(笑)

この記事では、遅延型アレルギー検査キットを取り寄せて、

セルフ検査をしてみた話をまとめています。

この記事でわかる事

  • 遅延型アレルギーの検査方法
  • 遅延型アレルギーの検査キットのコツ
  • 遅延型アレルギーの検査結果までの時間

読んで良かったアレルギーに関する本はこちら


2週間で体が変わるグルテンフリー(小麦抜き)健康法
スポンサーリンク

遅延型アレルギーとは?

はてなマーク

アレルギーには、

  • 食べてすぐに症状が出る即時型
  • 食べて数時間から数日後に症状が出る遅延型

とあるそうです。

すぐに症状が出れば気づくと思うのですが、遅延型の場合なんと数日後とか!!

その間に、もう色んな物を口にしているから食物アレルギーだと思いもしない事が多いそうです。

MAYUK0
MAYUK0

おお!
まさに自分や。

遅延型アレルギー検査の方法

遅延型アレルギー検査は、採血でわかります。

その方法としては、

  • 医療機関で受ける
  • 自分で採血をして検査キットを送る

の2通り。

私はどこの病院に行こうか悩みすぎて面倒になり、

自分でキットを取り寄せる方法を選ぶことにしました。

因みに遅延型アレルギー検査は、保険適応外なのでそこそこの金額はします。

でも私は、知らなかった食物アレルギーがわかり、やって良かったと思ってます。

もっと早くに気づいていれば。。。とすら後悔している程。

自分で遅延型アレルギー検査キットを取り寄せてみた

検査キットは、Amazonから取り寄せる事が出来ました。

私が使用したのは、こちらのアンブロシアというメーカー。

2種類あり、


【遅延型アレルギー検査】日本人向け食品:IgG食物過敏セミパネル(120項目)

【遅延型アレルギー検査】日本人向け食品:IgG食物過敏フルパネル(219項目)

検査項目の数が120項目または219項目です。

項目内容は商品から確認して自分に合った方を選ぶと良いかと思います。

遅延型アレルギーの検査キットが届くまでの日数

ポチッと購入してから2日ぐらいできました。

ですがこのキット、2段階でのお取り寄せ。

1回目は、中にはキットは入っていません。

中にあるのは、申し込み用紙。

そこに記載してポストに投函します。

その後、改めて検査キットが届きました。

遅延型アレルギーの検査キットを使うコツ

検査キットにはきちんと説明書がついているので、使う前にしっかり読んでから

始めるのが良いです。

そして、家族がおられる方は、採血した血液を入れるボトルを持っていてもらう役を

お願いすると楽だと思います。

もし、1人の場合は、ボトルが倒れないように固定しておくのがベターです。

採血は親指の腹から取ると血が出やすいです。

その際、キットについている針は太い針を思いっきり親指の腹にブスっと刺しましょう!

想像とは違っていたくないです!!

MAYUK0
MAYUK0

安心して大丈夫やで~

商品の口コミによると、

怖がって細い針でやると血が固まってしまったり、うまく取れない事があるようです。

万が一失敗してしまった場合は、もう1度送ってもらうことができますが、

また時間がかかってしまうので、1発で決めましょう!!

太い方の針を親指にプスッとさしたら、一生懸命親指を押して血を絞り出しましょう。

指定された血量にけっこうビビりますが、案外親指からポトポト絞れば出てきます。

頑張ってください!!

遅延型アレルギー検査の結果までの時間

時計

ポストに投函してから5日ほどで、メールが来ました。

内容は、「しっかり採血キットを受け取ったので、これから検査にまわします」とのこと。

その後、2週間ほどで自宅に結果の封書が送られてきました。

Amazonでポチッとしてからは、

約3週間から1ヶ月程、結果が手元に来るまでかかると思っておくとよいです。

中には、検査結果とローテーションガイドが。

遅延型アレルギー検査を受けてみて思った事

検査結果を見て思ったことは、想像以上に色んなアレルギーがあった事。

牛乳とたまごは自覚が少しあったので、やっぱりなって感じでしたが、

グルテンや好きなナッツ類もけっこうひどい(汗)

この辺に関しては、全くの自覚がなかったです。

でも、ピーナッツを食べたら、お腹張るな~と思ったことはありました。

それにしても、グルテンは痛い(泣)

ラーメン・おうどん・パン・そうめん。。。オワタ

でもあの不調にもどりたくないので、数値が高い物はもう食べていません!!

えらいぞ!自分。

そのおかげで、お腹の調子がめちゃくちゃ改善されました。

気づかない物があったので、検査してほんと良かったと思います。

気になる方は、是非検査をおすすめします!


【遅延型アレルギー検査】日本人向け食品:IgG食物過敏セミパネル(120項目)

【遅延型アレルギー検査】日本人向け食品:IgG食物過敏フルパネル(219項目)

この記事を書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、むいていると思っています。
・ブログ歴3年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・45都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関して書いています。
今更ながら、食物アレルギーがある事に気づき。。。
今後は、アレルギーでも食べれるものについても書いていこうと思っています。

MAYUK0をフォローする
生活の知恵
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
タイトルとURLをコピーしました