イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

田舎と都会の生活コストが安いのはどっち?

転勤族の生活や全国各地の事情
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも。
MAYUK0です。

昨今、若者の田舎移住が流行っている反面、

田舎の人口減少と相反する2つの話題があります。

この記事では、田舎暮らしと都会暮らしのリアルな生活コストについて、

全国各地を渡り歩いてきた私の経験と情報をまとめています。

  • 田舎は固定費が安いと聞いたけど本当?
  • 田舎に移住しようかな?
  • 都会に行って転職しようかな?
  • 老後はどこで暮らそう?
MAYUK0
MAYUK0

こんな事が脳内にある方の参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

都会と田舎の固定費の違いは?

数字の写真

お金の使い方は人それぞれですが、固定費に関してはおおよそ、

かかる物は似ているのではないでしょうか?

田舎の方が固定費が安いと耳にする事もありますが、本当なの?

先に結論を言ってしまうと、

田舎=固定費が安いとは一概には言えないです。

勤めている会社や、住んでいる地域の気候、その家庭事情によって違いがあるので

言い切れません。

我が家の場合は、都会生活の方が生活コストが断然低いです。

どういう事なのか具体的に説明していきます。

まず考えられる固定費ですが、(人によっては、ない物もありますが)

  • 住宅ローン・家賃
  • 光熱費
  • 保険料
  • 電話料金
  • インターネット回線料金
  • 教育費

こんなところでしょうか。地域によっては、町内会費があったりもしますね。

この固定費は毎月出ていく物なので、どこに住もうが、無駄があるならば見直しましょう!

固定費の中でも居住に関わる事、住宅ローン・家賃と光熱費の相場を

田舎と都会それぞれ比較してみます。

田舎と都会の住宅ローン・家賃の違い

まずは私の経験を元で、

人口3万人以下の田舎(雪国)、仙台市、東京都、大阪府で比較していきます。

(すべて2人暮らしの場合で、都会の家賃は条件で様々なので、10万円を基準にみていきます。

田舎の住宅費用

田舎
新築の持ち家ローンを組めば毎月の支払いが発生
古戸建てたまに数万~数十万円単位のリフォームをしながら生活
賃貸新しい物件で4万円前後、古ければ2万円台もある

仙台の住宅費用

私が住んでいたのは、震災後の家賃が異常に高い時期だったので、

今の価格とはかなり差があると思いますが、その当時で2LDKや3DKで

10万以下もありました。

今見てみると、リフォーム済みの築年数が古い物件で、山ほどあります。

因みに仙台の物件は、毎月3,000円の町内会費も取られていました。

東京の住宅費用

東京のどこに住むかでも大きく相場は変わりますが、

10万円以下はそうそう良い物件は見つかりずらいです。

狭くて日当たりが悪い物件も多く、条件を増やせば増やすほど、

価格は当然高くなっていきます。

大阪の住宅費用

東京の感覚がわかる方なら、安くてビックリします。

東京は家賃が高いので、都心から離れた場所に住み、かなり長い時間の通勤ですが、

大阪は、大阪市内の中で住まいも仕事も済ませることが出来ちゃいます。

大阪駅から3~4キロ離れただけで(3・4駅ほど)、東京の郊外の区と同じ価格で

住めたりします。10万円以下も見つかります。

田舎と都会の住宅ローン・家賃の違いのまとめ

都会と言っても都市によって相場は様々ですが、東京は飛びぬけて高いのは、

間違いないです。

変わって大阪は、第二の都市なのにかなり安いと思います。

我が家の場合は、会社の家賃補助制度があるので更に安く済んでいます。

務めている会社の制度によっては、田舎と都会の家賃はさほど変わらないなんて事も

あるのです。

続いて田舎の場合ですが、

地元の同級生や他県の地方に引っ越した人は、家を建ててローンを

組んでいる人が多数です。

それ以外は、親の代から譲り受けた家に住んでいる人が多く、

築40年50年経っているのでリフォーム箇所が多々あり、お金がかかっています。

この前、数年ぶりに地元に帰り様子を見てきましたが、過疎化がすごい!!という驚きでした。

空地と空き家がすごく増えていました。

そして買い手が見つからず2・3年もたっているものばかり。。。

土地や家は価値が上がる所は、ほんの都市部の限られたところだけで、

家は建てたら下がっていくのが普通です。

資産価値として残る場所を選ぶ、または自分たちの生き方に重点を置いて

よく考えた方が良いですね。

田舎と都会の光熱費の違い

続いて光熱費。電力自由化になった上、地域によってもかなり差があるのが光熱費です。

どれも2人暮らしでの実際の料金です。

田舎の光熱費(2023年実家)

電気10,000円から32,000円
ガス6,700円から9,000円
水道1,700円から2,200円
下水道4,500円

最安値の電気・ガス・水道の合計は、22,900円。

東京の光熱費(2019年)

電気6,400円から9,700円
ガス3,600円から9,000円(平均7,000円)
水道4,000円から6,000円(2か月に1度の支払い)

最安値の電気・ガス・水道の合計は、14,000円。

大阪の光熱費(2023年)

電気6,500円から9,400円
ガス2,300円から7,000円
水道2,600円から6,800円(2か月に1度の支払い)

最安値の電気・ガス・水道の合計は、11,400円。

それぞれ最安値の電気・ガス・水道を合計すると、なんと。。。

田舎が1番高い!!

雪国は寒い上、一軒家だと暖房費が高くつくんですよね。

大阪の家は、冬が温かかったのでこたつメインでほとんど過ごせました。

こたつは、1か月使い続けても2,000円かからないのでおすすめです!

足が温かいと全身温まります。

田舎と都会の食費(外食を除く)の違いは?

続いて、固定費の他にかかる生活費を比較してみます。

  • 食費
  • 生活雑貨
  • 衣類
  • 交通費
  • 交際費
  • 趣味娯楽   などの出費が考えられます。

食費(外食を除く)と交通費は、ほとんどの方が関係があるので、

この2点に焦点を置いて比較してみます。

田舎は家庭菜園をするのが普通で、どこの家庭も何かしら育てています。

特に夏野菜は、自給自足に近いレベル!!(笑)

取れる時は一気に実るので、近所の人に配ったりし、物々交換が日常です。

ですが、お肉やお魚、加工品はスーパーに買いに行きます。

値段は、物によって様々。

この前見てきた物で、スイカは田舎の方が100円も高かったです。

加工品は、然程変わらず。

お刺身は、海が近い田舎だったので都会よりは安いけど、

驚くほど格別に安い!!というほどではなかったです。

たまごは全く同じ価格。

都会でも安いスーパーはありますし、田舎でも高いスーパーはあるので一概には言い切れませんが、

総合的に見てほんの少し田舎の方が安いと思います。

ただ、もっと山奥の不便なところなら、逆に輸送費がかかるので高くなりますね。

あと家庭菜園ですが、土や肥料など必要な物は結構あります。

長年実家でそれなりの規模をやっていますが、必要資材や取れ高を考えると、

食費が浮くというのはあまりないです。

自分で作ったものを美味しくいただけるのと、趣味としてのメリットが重視です。

今年は、きゅうりの苗2本が途中で病気でダメになってしまいました。

最初からうまく育つとは言い切れないですし、生き物なので毎年同じようにうまく

いきません。だからこそ、面白いのが家庭菜園だと思っています。

田舎と都会の交通費の違いは?

車

交通費は、大きく異なる点です。

田舎では、1人1台の車を保有が一般的です。

雪の降るところとなれば、冬用タイヤも必要です。

我が家の場合、車を持っていた頃は、

  • 駐車代
  • ガソリン代
  • 車検
  • 車体費
  • タイヤ代(夏・冬)  がかかっていました。

田舎で一軒家だと、駐車代はかからない事がほとんどですが、

車を保有していた仙台や東京などは、毎月駐車代がかかっていました。(値段は、我が家の場合です)

仙台…6,000円

東京…18,000円

街にある駐車代も、地域によってかなりの差があります。

田舎は車社会なので、どこに行っても無料の駐車場があります。

都会になると、無料の駐車場はごく稀!!

渋谷の駐車場料金は、10分330円や15分400円などと高額。

渋谷周辺タイムズ

仙台で25分200円ほど。

タイムズJR仙台駅西口

その代わり、電車やバスが走っているので、公共交通機関を使って移動ができます。

ただ仙台は、車がないと不便です。

なくても生活は出来ますが、行動範囲に制限がかかります。

大阪で車をやめた今は、車に関わる費用がまるっと浮きます!

代わりに電車代はかかりますが、出かけても週2で、800円ほど。

実際は、自転車や徒歩移動もあるので800以下。

年に数回、車をカーシェアやレンタカーで借りますが、1回1万2千円前後。

車を保有するより断然安く済んでいます。

交通費をまとめると、1番お金がかからないのは、都会で車を持たない生活です。

田舎…駐車代が基本無料だが、車の維持費がかかる
中都市…車も必要な場合が多く、公共機関と自家用車の併用
大都市…公共機関だけで過ごせ、車が必要な時は借りるのが安上がりになる

都会と田舎の生活コストのまとめ

ビル

一般的な都会と田舎の生活コストの比較をまとめると、

住居…ローンのない綺麗な持ち家>田舎の賃貸>都会の賃貸
※会社で家賃補助が出ると賃貸でも安く済む!

光熱費…契約プランと住まいの地域による
※雪国は冬の電気代がとてもかかる

交通費…都会で車無し>田舎

車はやはり大きな出費ですね。

我が家の場合は、家賃補助があり、光熱費は田舎よりも安く、

車を保有していないので、固定費はものすごく安く済んでいます。

ただ、都会の場合は、趣味・娯楽や衣類、外食費、交際費にお金が

かかる事は田舎より断然あると思います。

その反面、平均になりますが、田舎よりもお給料が高いです。

つまり、どこに住むか以前に、

収入より支出が下回る事が大事!ということですね。

高収入の生活コストが低い!

コレにつきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、むいていると思っています。
・ブログ歴3年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・44都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関してのことならお任せください!
その他、ワードプレスを使ったブログの操作方法・Illustrator・NFT・投資についても書いています。

MAYUK0をフォローする
転勤族の生活や全国各地の事情
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
タイトルとURLをコピーしました