イラスト作成のご依頼と料金についてはこちら

ヘナで白髪染め!ヘナは赤くなってインディゴは色落ちする?ヘナの染め方は?おすすめのヘナはピアオンライン

ヘナ、ピアオンライン 転勤族の生活
MAYUK0
MAYUK0

どうもどうも
『転妻イラストレーターMAYUK0ブログ』へようこそ!

30才を過ぎたあたりから、ポツポツ出てきた白髪。

年々増え、気になり出すと目に着いて仕方ない(泣)

そろそろ白髪染めしないとかな…

でも、白髪ってなかなか染まらないとか、

すぐに目立ってくるとか親が言ってたなぁ…

そして白髪染めって、強い薬剤を使うとか?

しかも毎月1回は美容院で染めてもらわないと…

今回は、3年ほどヘナ染めを試行錯誤してきた私が行き着いた、

ヘナで白髪を染める方法とおすすめのブランド

ヘナ専門オンラインショップについてまとめました。

先に結論を言いますと、すごくおすすめです!!

くせ毛で縮毛矯正をかけていた私でしたが、やめれました!!

そして白髪もヘナで十分に綺麗に染めれています!!

是非、同じ悩みの方は参考にしてみてください。

この記事は、こんな方におすすめ

  • そもそもヘナ染めって何?
  • 美容院が嫌い
  • 天然の物で白髪染めをしたい
  • ヘナ染めがうまくいかない
  • 綺麗に染まるおすすめヘナメーカーを知りたい
  • くせ毛をどうにかしたい!
  • ヘナに良いシャンプーは?

などのお悩みの参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

私がヘナを始めた理由

草

ヘナの染め方や効果のお話に行く前に、私がなぜヘナを始めたのか

お話したいと思います。

私、美容院が大の苦手人間でして、

年に2回しか行かない人なんですね。

その2回も、ものすごく気合い入れて行ってます!

話したくないのに話さなきゃいけないのとか、

扱いにくい髪質の私の髪を上手くできる人も滅多におらず…

そして何よりも苦痛なのが、拘束されてる感なんですね。

じっとしていないといけないのが苦しいんです。

そんな私は、どうしても自分で白髪染めをしたかったのです。

そして、染め始めたら何年も続く行為。

体に優しい天然の物で染めたいという思いもあり、

行き着いたのがヘナだったのです。

ヘナってなに?

MAYUK0
MAYUK0

そもそもヘナって、なぁに?

ヘナはミソハギ科の植物で、

インドのラジャスターン州が生産で有名です。

あとは、インド人女性が体にするヘナタトゥーを

見たことはないでしょうか?

ヘナアート

このボディーペイントも、ヘナで描かれています。

私のヘナ歴

白髪悩み

私のヘナ開始は、今から6年ぐらい前です。

でもそのうち3年近くはヘナを辞めていたので、

実質は3年ほどになります。

始めた当時は、ほんの数本の白髪が気になっていたのと、

ヘナをするとくせ毛が出にくくなる!

と聞いたのがきっかけでした。

でも最初の頃は、

白髪がうまく染まらないし、

ヘナのにおいが気になるし、

タオルは茶色くなるしで効果を感じられずやめてしまいました。

そんな私が体験した、

ヘナのメリットとデメリットを書き出してみました。

ヘナのメリット

  • 体に優しい
  • 髪が痛まない
  • コシができ艶髪になる
  • トリートメント効果が期待できる
  • クセが落ち着く

ヘナのデメリット

  • ヘナだけでは白髪は赤毛になる
  • インディゴは色落ちしやすい
  • 何日も色落ちが続く
  • ヘナの独特な匂いがある
  • 手間がかかる
  • 黒髪以外は思い通りの色にするのが難しい

ヘナで白髪染め!試行錯誤の3年間 ヘナを辞めた理由

ヘナの粉の写真

ヘナを始めた最初の3年間。

全く思い通りにいかず試行錯誤し、色んな記事も読み漁りました。

最初はインターネットで購入したヘナを使っていたのですが、

ヘナインディゴの違いもわかりませんでしたし、

ヘナの作り方もそれとなくでやっていました。

でも白髪が染まらなかったり、

染まってもオレンジ色になり… 

ん?なんか理想と違うなぁと思っていました。

あとはシャンプーの後、何日間もオレンジの水が

髪から滴り落ちました。

その水が落ち着く頃は、白髪の部分のヘナが落ちてるんですね。

特に黒っぽく染まるインディゴは、

洗えば洗うほどどんどん色落ちする!

3日もすれば、インディゴが落ちてヘナの赤毛。

何のためにインディゴ染めをしたのだろうか…

となり、結果辞めてしまいました。

そんな1度ヘナ染めを辞めた私が、

赤毛になったヘナと黒く染まっても色落ちするインディゴ染めについて、

もう少し詳しく書いていきます。

ヘナはオレンジ色の赤毛に染まる?

MAYUK0
MAYUK0

ヘナ染めをしてみよう!

まずはヘナを買わなきゃ!

ん?なんだかヘナって名前のと、インディゴ

っていうのがある…

ヘナ初心者だった頃は、

ヘナインディゴがどう違うのかもよくわからず、

適当に好きな方を買って使っていました。

結論、白髪でヘナ染めをする時はヘナは絶対買いましょう!

もう少しわかりやすく説明。

ピアオンラインショップさんのカタログで説明すると、これだけ色があります。

ヘナカタログ

1番上を見ると、

左側は『ヘナ』、右側は『インディゴ』と書かれています。

ほとんどのメーカーで販売されているものは、

ヘナとインディゴの2種類があります。

そして、そのヘナで髪を染めるとどんな人でも、

白髪の部分はオレンジ色の赤毛に染まります。

私は黒髪に白髪がまだらにあるので、

ヘナだけをするとオレンジメッシュが入ります。

MAYUK0
MAYUK0

んー…ださー(汗)

そこで登場するのが、インディゴ染めなのです!

ヘナのインディゴ染めとは?

ヘナ染めで赤毛になった色を黒や茶色にしたい!

大抵の方は、そう思うはずです。

そんな時はヘナ染めをして流した後に、インディゴを使って染めます。

このインディゴは何かというと、ジーンズなどに使う藍染めです!

ヘナカタログ

ヘナの後にインディゴをすると綺麗に赤毛が無くなりました!

ヘナ、インディゴで染めた後

これでヘナでの白髪染めが完了です!

赤毛がなくなるには?ヘナのやり方とインディゴについて

待って待って!

最初からインディゴ染めをすれば良いんじゃないの?

ヘナ染めいる?

MAYUK0
MAYUK0

ここが重要です!!

実はヘナ染めが詳しくなかった頃、

ヘナで赤毛に染まるのが嫌で、

インディゴだけを買って染めた経験が何度かありました。

ハッキリ言って、全く染まりませんでした!

実は自分の髪に馴染ませた色のヘナ染めをするには、

➀ ヘナ100%をする

➁ 洗う

➂ インディゴ染めをする

この2度染め工程をしないと綺麗に染まりません!

ヘナは何度も繰り返す事でオレンジ色が重なって行きます。

そこにインディゴを重ねることで、オレンジ色と紺色が合わさって

黒く見えるのです。

私の場合は、1日目にヘナをします。(置き時間は1時間から2時間)

2日目はインディゴを。(こちらも置き時間は1時間から2時間)

※30分の置き時間だと正直染まりが弱いと感じます。

こんな感じで2日にわけて白髪染めをしています!

ヘナ染め工程をスキップしインディゴ染めだけだと白髪は染まりません。

ヘナのインディゴ染めのデメリット

ヘナで白髪を染めるには、

赤毛になるのでインディゴも使うという事がわかりました。

残念ですがこのインディゴはデメリットもあります。

それは…

インディゴはすぐに色落ちするという事です!

先に結論を申しますと、

どのブランドを使ってもインディゴはシャンプーをする度に少しづつ色落ちします。

でも、ずっとヘナとインディゴを続けていれば、

インディゴが全部落ちることはありません。

伸びてきた白髪の生え際はしばらくすると黒くはなくなってしまいますが、

何度もヘナとインディゴを繰り返しているところは、黒髪をキープできています。

髪が伸び白髪が気になり始めるのは個人差があると思いますが、

私は2週間過ぎたあたりから気になり始めます。

なので3週間に1回ぐらいのペースヘナをしています。

参考にどうぞ!

ヘナの匂いがあまり気にならないメーカー!ピアオンライン 

インディゴはどうしても色落ちすることがわかりましたが、

今回私がおすすめするヘナのメーカーはかなり色落ちしにくいし、

綺麗に色が入ってくれる優れものでした。

それがこちら、ハーバルヘナの35番です。

ヘナ、ピアオンライン

今まで使ったブランドは約4社。

どれもインディゴは日持ちしなかったり、

なかには色も入らないというメーカーもありました。

そして、ヘナのにおいが何日も続いて不快。

1週間ほど牧場のような臭いが、自分の頭からしました。

このヘナはどうかというと…

塗ってる時は、今まで使ってきたヘナのメーカーのどれよりも

臭い‼︎www

いや、ほんと牧草みたいなんです!

でも洗い流すと不思議なことに、

今まで使ってきたヘナのメーカーのどれよりも

においが残らなかったんですね!

ヘナのにおいが悩みの1つでもあったので、解消されました。

ピアオンラインのヘナとインディゴを実際使ってみた感想

私のやり方ですが、

最初にヘナの2番をし、翌日に35番で染めてみました。

(全くヘナが初めての方は、

インディゴの前にヘナを数回繰り返して赤毛にしてくださいね!)

ピア・オンラインのヘナは種類が豊富ですが、

25番が1番人気です

作り方は、購入した商品にものすごく丁寧に書かれてます。

マヨネーズほどの柔らかさに作り

ヘナ

頭にのせて1時間半ほど置きました。

ヘナ頭にのせた状態

色んなヘナのメーカーを使ってきましたが、

本当、においや質感が様々なんですよね。

待ち時間は、私は夕飯を食べたりしています!

頭につけるのは10分あれば終わりますし、お流しまでの間に

他の事をすればいいので、私は手間とあまり感じませんね。

さて、お流しへ。

でーん!

綺麗に染まりましたー!

今までのヘナ染め歴史で1番の良い仕上がりです!

ヘナ、インディゴで染めた髪

問題は、何日もつか?

ピアオンラインショップから出ている、

『かの子のハーバルヘナシャンプー&コンディショナーセット』を

毎日使った8日後(シャンプーの説明はこの下に記載してあります)

ヘナの赤毛

赤毛が出てきましが、レベルが違う…

そんなに気になりません!
(赤毛がわかるように写真を撮りました。見た目は全然目立ちません)

さらに2週間経っても気になりませんでした。

今までだったら、

1週間で赤毛がキラーンでしたからね(汗)

MAYUK0
MAYUK0

私としては、かなり満足です!

これで色が持たなかったら、白髪をヘナで染めるのを

辞めようかなと考えていましたからね。

そしてヘナをした後は、髪全体がつるっとして艶がでます。

先月、自分の白髪が今どのぐらいあるか知りたかったので、

1か月おいてからヘナをしてみました。

すると、ヘナ後の髪がツヤツヤに!!

間をおいたからこその発見でした。

くせ毛なのですが、やっぱりヘナ後はまとまってクセが出にくいし、

パーマやカラーリング剤をしていない部分は生き生きしています。

ヘナはクセが収まるというのは、私的には本当だと感じていますよ。

実際、10年続けていた縮毛矯正を今はもうしていません!!

ヘナと体に優しいシャンプーのセットでクセがおさまった!

ヘナをする上で、シャンプーはとても重要になってきます。

先に述べたように、インディゴは洗えば洗うほど、

色落ちする物です。

特に、洗浄力の強い市販のシャンプーだと

もしかしたら数日でごっそり色落ち!

なんて事もあるかもしれません。

(私は市販のシャンプーを普段使わないので、想像ですみません)

※インディゴも洗髪の仕方によっては3日程で色落ちはあります。

せっかく染めたインディゴ染めを、少しでも日持ちさせたいですよね?

そんな時は、

マイルドな洗浄力なのに頭皮の匂いもスッキリさせてくれる

ヘナと同じメーカーさんの

『かの子のハーバルヘナシャンプー&コンディショナーセット』がおすすめです。

実は私、シャンプージプシーで、

自分に合う物が見つからずここ6年ほど困っていました。

塩水で洗っていた時期もありますし(笑)

合成洗剤ではないメーカーを色々試してきました。

しかし、どうも髪と頭皮にあわず、

ひどい時は翌朝には頭皮が臭う事もありました。

ですがついに、

  • 頭が臭くならない
  • 余計なものが入っていない
  • ベタつかずサラサラ
  • クセが出づらい

というものに出会ったのです!

それがこちら↓『かの子のハーバルヘナシャンプー&コンディショナーセット』

かのこのヘナシャンプー

成分は体に悪い物は入っておらず完璧ですし、

なによりもクセが驚くほどに収まります。

下の写真ですが、クセ気にならないですよね?

本当は、おでこ周りはうねうねなんですよ~

ヘナの赤毛

ヘナをするとクセが収まると聞いていましたから、

もしかしたらヘナとシャンプーの組み合わせが私には、

良かったのかもしれないです。

因みにラベンダーの香りの

ハーバルエステティーク・ピアシャンプー500mlもおすすめです。

ヘナシャンプーより、数百円お安いです。

ピアオンラインのヘナとシャンプーの感想まとめ

MAYUK0
MAYUK0

いかがでしたか?

今回の記事をまとめると、

  • ヘナ染めは、髪や体に優しい
  • 好きな時に自分でできる!
  • くせが落ち着く
  • ヘナでも十分に白髪が染まる
  • ヘナの赤毛はヘナをしてからインディゴの2度染め必須

でした。

そして、無添加のヘナとシャンプーでクセが出にくく、

まとまりやすくなったので、私はこれからも使っていこうと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ヘナ専門オンラインショップはこちらから。

PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事書いた人

中期・長期投資をしながら絵とブログを書いてる転勤族の妻。
HSS型HSP気質で生きづらさを感じる中、転勤とブログやデジタル画は、向いていると思っています。
・ブログ歴2年
・デジタル画歴3年
・投資歴8年
・42都道府県制覇
・年4~5回国内旅行
・年に1~2回海外旅行

全国のグルメ情報・旅情報・絵に関してのことならお任せください!
その他、ワードプレスを使ったブログの操作方法・Illustrator・NFT・投資についても書いています。

MAYUK0をフォローする
転勤族の生活
スポンサーリンク
MAYUK0をフォローする
MAYUK0 ILLUSTRATION
タイトルとURLをコピーしました