
MAYUK0
どうもどうも
MAYUK0です。
スマートフォンやパソコンを使っていると、
『キャッシュのクリア』をしてください!というのを目にしませんか?
超絶デジタル音痴な私は、初めて聞いた時なんやて?って
なりました。(なのにブログをやっている矛盾w)
今回この記事では
- キャッシュについて
- IphoneでのTwitterのキャッシュクリア方法
についてまとめています。では見ていきましょう!

キャッシュのクリア?そもそもキャッシュって何?
スマートフォンで色んなサイトを閲覧したり、アプリを使ったり
するのが日常ですよね?
キャッシュとは
そんな使用したデータを一時的に保存しておく技術の事です。
クリアにしないと、どんどんキャッシュが蓄積。
サイトやアプリのキャッシュを見つけにくくなってしまう結果、
動作が遅くなってしまい、トラブルが発生する原因になったりもします。
Iphoneでの、Twitterのキャッシュクリア方法
Twitterのキャッシュのクリアの方法を説明します。
※Iphoneの方向けになります。
IphoneのTwitterアプリを開いて、【設定とプライバシー】をタップ。
【アクセシビリティ、表示、言語】をタップ。
【データ利用の設定】をタップ。
【ストレージのメディアストレージとウェブサイトストレージ】をタップ。
【メディアストレージを削除】をタップ。
同じようにウェブサイトストレージの削除します。
これで以上です。
メディアストレージとウェブサイトストレージの違いですが、
【メディアストレージ】
画像・GIFのデータ削除になります。
【ウェブサイトストレージ】
ウェブサイトストレージは、Cookieやログイン情報などは残したキャッシュ削除になります。
全部クリアにしても良い人は、すべてのウェブサイトストレージを削除で。
キャッシュが溜まりすぎると重くなってしまうの、定期的にクリアすると
良いと思います。
ポイントみたいに溜まって得ならうれしいのに(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

